DETAILS
News details
お知らせ
サステナブル建築物等先導事業(省 CO2 先導型)
一般部門及び中小規模建築物部門
エネルギー自立住宅の実現に向けて ~太陽光と太陽熱を活用した自立率向上と災害対応~
OMXと蓄電池などを導入し、24時間365日、電気を買わなくても快適な暮らしを続けられる住宅を目指す「All Time Real ZEH」(https://omsolar.jp/zeh/)が、令和2年度に国土交通省の第1回サステナブル建築物等先導事業として採択されました。
サステナブル先導事業と認められると導入補助金として190万円が得られるこの制度ですが、今年度に適用できる物件の完成時期条件が緩和されました。そして、最終年の令和4年度の募集も開始いたします。対象となる物件は、2022年12月末迄に完成する物件が適用となります。(対象工事の着手は2022年4月以降)
OMXと蓄電池を検討中の方はこの機会にぜひご相談ください。
▼申請締め切り日
〜令和4年9月30日(募集枠が埋まり次第終了となります)
詳しくはこちらから⇓⇓
サステナブル建築物等先導事業 パンフレット
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆様、いかがお過ごしでしょうか。 エネルギーのお話です。
当社では省エネや家計の資料に、昨今の原油高で、お客様の中には改めて「燃料代が高い」と感じられる方もいらっしゃるかもしれません。実際、灯油価格は10年前の2倍以上となっています。灯油の仕入価格はガソリンやLPガスなどと同様に、原油価格に連動していますが、その原油価格は10年前の3倍以上となっています(※)。しかし、生活必需品ということで、仕入れ上昇分をそのまま単純に価格に転嫁することもできず、燃料事業者の多くが、長年厳しい経営環境にいます。
当社では、お客様のご家庭のランニングコストをトータルで軽減する省エネシステムをご希望のお客様ごとにご提案しています。
【エネルギーを賢く使う、それが暮らしをより快適にするポイントです】
当社ではこれからも、お客様に安定した賢いエネルギー利用提案を行ってまいります。どうぞ引き続きご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
※ 前橋市の調査では、3月7日時点で灯油1ℓの価格(配達)は、105~122円となっています。 18年前の2004年4月9日の調査では、55~58円なので、2倍以上になっています。この頃の原油輸入価は22,346円/kl(財務省の貿易統計。2004年4月)でした。原油価格は、発表されている今年1月の段階で、74,000/klと、実に3倍以上になっています。
その他のNEWS
2025/04/14
お知らせ
2025/03/21
2025/02/04
2025/01/31
イベント情報
2024/12/07
お知らせ